武装SSM42野戦服とM37野戦パンツを作ってみた…
前回のブログに武装SS仕様M42野戦服の製作記をさくっと上げていきました。 今回は製作状況の後半と完成に至るまでをサクサクと書いていこうと思います。 僕の考えるレプリカって、実物同様の仕上げに近づけるべくディティールにこ… 続きを読む »武装SSM42野戦服とM37野戦パンツを作ってみた…
前回のブログに武装SS仕様M42野戦服の製作記をさくっと上げていきました。 今回は製作状況の後半と完成に至るまでをサクサクと書いていこうと思います。 僕の考えるレプリカって、実物同様の仕上げに近づけるべくディティールにこ… 続きを読む »武装SSM42野戦服とM37野戦パンツを作ってみた…
めちゃくちゃ久しぶりにブログを更新します。 本業のプロジェクトの支援業務が複数同時に重なったり、 新たな案件依頼がいきなり飛び込んできたりとバタバタながら過ごしていました。 気づけば「もう9月か!」という状況です。 もち… 続きを読む »武装SSの野戦服で一番好きな野戦服ってなんですか?僕は…
■何だかんだ3カ月ブログを更新せず… こんにちは。 非常に長くご無沙汰しております。 お元気ですか? 何だかんだ最後にブログをアップしたのが、去年2021年12月の武装SSM42改造野戦服の完成後のブログだったようです。… 続きを読む »ご無沙汰しております!WW2ドイツ警察M43野戦服完成しました!
こんにちは。 ブラックフライデーセールで一人で盛り上がっていた時(笑)、 どさくさに紛れて武装SSM42改造野戦服が完成しました。 ご依頼主のご要望で、着丈を極力限界にまで詰め、プリーツを異なる色調の生地で追加した仕様に… 続きを読む »武装SS M42改造野戦服が完成
こんにちは。工房の主です。 無事ようやく、ご依頼主様のM37シュタールグラウのウール野戦パンツが完成しました。 やはり、ドイツ軍電撃作戦の華、ドイツ陸軍の初期といえば、M36野戦服とシュタールグラウのパンツの組み合わせだ… 続きを読む »ドイツ陸軍初期の華M37シュタールグラウ ウール野戦パンツ完成じゃ
こんにちは。 今回Mr.k様よりご依頼いただいている、M37ストレートパンツの製作状況を お伝えしようと思います。 M37ストレートパンツは、1936年ごろにM36新式野戦服導入期に 導入されていたようです。 僕が知って… 続きを読む »M37 Langehoseの製作状況じゃ
こんにちは。 ツイッターで過去に挙げたネタで ドイツ軍マニアが絶対見るべき映画「戦争のはらわた」のOberfeldwebelロルフ・シュタイナーのモデルとなった実在の人物を上げるとかなり反響があったので、今回は簡単に彼の… 続きを読む »戦争のはらわたのシュタイナーのモデルとなった実在の英雄
こんにちは。 緊急事態宣言やっとでいったん終了ですね。 少しずつイベントが全国各地でちょろちょろと始まっていますね。 マスクしてドイツ軍のコスプレってやっぱりなんかしっくりこないですし、 格好悪いですよね。スカーフまけば… 続きを読む »Litewkaのサイズ合わせ用仮縫いが完成
こんにちは。 今日ご紹介するのは、Litewkaという制服のパターンです。 ドイツ軍ファンでもLitewkaは中々聞くことのない制服だと思います。 簡単に言えば騎兵服のことを言います。 武装SSでとりわけ着用されていて、… 続きを読む »Litewkaという聞きなれない制服のパターン(型紙)を作ってみた
こんにちは。 今日はすんげーマニアックだけれどもすんげーメジャーなお話をしたいと思います。 陸軍服ってナチ党政権獲得後の戦前導入野戦服の代表格っていえばM36野戦服ヲ思い出すかと思います。 陸軍服はM36をはじめ(M33… 続きを読む »ドイツ陸軍服がなぜ戦時中急に6つボタンになったのか?